基礎から応用まで段階的に幅広く学習し、
中堅私立大学入試に十分対応できる力と
自ら学びに向かう主体性を養うことを
目指します
アドバンスコースは、基礎から応用までを段階的に学び、中堅私立大学入試に対応できる発展的な力を身につけることを目的としたコースです。1年次に固めた基礎をもとに、2年次以降は基礎から応用までをバランスよく学習し、一般選抜の筆記試験に対応できる学力と、学校推薦型選抜・総合型選抜の小論文試験や面接試験に対応できる文章力・コミュニケーション力を身につけます。また、日々の学習を通じて、自ら積極的に学びを進めていく態度・姿勢を養っていきます。
文系大学入試にも対応した
授業
1年次より朝学習を利用して見直される基礎基本の学習は、授業の中でも生かされます。身につけた学力をもとに大学入試にも対応する応用力を磨きます。
国際社会にも対応する
英語教育
基礎基本から着実に英語力を高め、実際に使えるまで育成します。
実用英語技能検定(英検)も目標として、やる気を引き出し、進路に繋げます。
楽しく、わかる授業
スライドや動画などを利用し、世界の文化と歴史を楽しくわかりやすく学び、日本との共通点や違いを理解することができる授業を展開しています。
また、作法室を利用した百人一首かるたなど、校内の充実した施設を利用して、実際に体験して学ぶことができます。
カリキュラム
| 教科 | コース | アカデミーコース | アドバンスコース 文系 | |
|---|---|---|---|---|
| 学年 | 1年 | 2年 | 3年 | |
| 国語 | 現代の国語 | 3 | ||
| 言語文化 | 2 | |||
| 論理国語 | 3 | 3 | ||
| 文学国語 | 3 | |||
| 古典探究 | 2 | 2 | ||
| 古典教養 | ||||
| 地歴 | 地理総合 | 2 | ||
| 歴史総合 | 2 | |||
| 地理探究 | a選 2 | a選 4 | ||
| 日本史探究 | b選 2 | b選 4 | ||
| 世界史探究 | c選 2 | c選 4 | ||
| 地理研究 | a選 4 | |||
| 日本史研究 | b選 4 | |||
| 世界史研究 | c選 4 | |||
| 美術史概論 | ||||
| 公民 | 公共 | 3 | ||
| 政治・経済 | 2 | |||
| 数学 | 数学Ⅰ | 4 | ||
| 数学Ⅱ | ||||
| 数学Ⅲ | ||||
| 数学A | 2 | |||
| 数学B | ||||
| 数学C | ||||
| 数学特講A | ||||
| 数学特講B | ||||
| 数学特講 | ||||
| ベーシック数学 | 2 | |||
| 理科 | 科学と人間生活 | 2 | ||
| 物理基礎 | ||||
| 物理 | ||||
| 化学基礎 | 2 | |||
| 化学 | ||||
| 生物基礎 | ||||
| 生物 | ||||
| 保体 | 体育 | 3 | 2 | 2 |
| 保健 | 1 | 1 | ||
| 芸術 | 音楽Ⅰ | 選 2 | ||
| 美術Ⅰ | 選 2 | |||
| 書道Ⅰ | 選 2 | |||
| 音楽特講 | ||||
| 美術特講Ⅰ | ||||
| 美術特講Ⅱ | ||||
| 美術デザインⅠ | ||||
| 美術デザインⅡ | ||||
| 書道特講 | ||||
| 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ | 4 | 3 | |
| 英語コミュニケーションⅡ | 4 | |||
| 英語コミュニケーションⅢ | ||||
| 論理・表現Ⅰ | 2 | |||
| 論理・表現Ⅱ | 4 | |||
| 英語特講A | 4 | |||
| 英語特講B | ||||
| ベーシック英語 | 2 | |||
| 家庭 | 家庭基礎 | 2 | ||
| 情報 | 情報環境論 | 1 | ||
| 情報Ⅰ | 2 | |||
| 情報特講 | 2 | |||
| 総合教養 | 総合教養 | |||
| 総合的な探究の時間 | 1 | 1 | 1 | |
| 単位数 合計 | 31 | 31 | 31 | |
| LHR | 1 | 1 | 1 | |
| 授業数 合計 | 32 | 32 | 32 | |


